安田純平さんイラク現地報告会
 
実現に至るまでの経緯
 
「安田純平さんを高知へ招く会」と申しますのは、今年の夏ごろ、50歳代、60歳代の有志6人でこしらえた会です。今年1月に自衛隊がイラクに派遣されました。危機感を持った有志3人が、4月にweblog(簡単に作成できるホームページ)で、イラク問題をとりあげたサイトを作成しました。

 東京や大阪の知り合いにも呼びかけ、weblogにて議論をしていた程度でした。サイトをこしらえた直後に高遠さんや、今井さんがイラクにて拘束される事件が発生しました。
 大阪の知人が大学の講師でしたので、意見を英訳していただき、電子メールでアルジャジーらに投稿しました。
 ただ、口は達者でも行動が伴わない中高年親父の徒党にすぎませんでした。

 その会合に松尾美絵さんが現れたのが6月ごろでした。「私は今の日本の現状に危機感を持っています。なんとかしなければ。知り合いが佐賀大学で安田純平さんの講演会を聞いて大変良かった」と言われました。
 それから1ヵ月後の7月ごろでしたか松尾美絵さんが「安田純平さんを高知へ招いて講演会をします。日時は11月6日。会場も予約しました。どうしても実現させたいので、お金も私が出す」と言われました。松尾さんに「気合」を入れられた形です。こうなればやらないわけにはいけません。松尾さんの知り合い2人を加え6人の中高年有志で会はスタートしました。

 

 松尾美絵さんがいなければ講演会は実現しませんでした。松尾美絵さんの熱意と行動力がなければ安田純平さんは高知へ来ることはなかったのですから。
 お互い学生時代に、反戦平和運動を少し経験したぐらいでした。30年以上のブランクがあります。マスメディアにも知り合いもいませんでした。政党や労働組合の関係者でもないため、「段取り」もわからずもたもたしていたのが現状です。

 とにかく知り合いという知り合いに声を掛けました。いろんな団体にお声を掛けましたが、皆好意的でした。

 有志6人は実費を一人頭「うん万円」出しで確保。覚悟を決めて広報活動をしました。途中「けんちゃんのどこでもコミュニティ」の出演者である高知大学人文学部助教授の石筒覚さんと、学生の津野裕子さんに遭遇。協力していただき、津野さんにはスタッフに加わっていただきました。

 weblogの立ち上げ、参加券の各自の販売。なかなか売れない。世話人の1人が労組や平和団体を巡回。総じて反応は良かったが参加者増に繋がるか不安が・・・。

 http://blog.livedoor.jp/kt1541/(イラク2004)

そこは組織も、政党も、労組も無縁な有志メンバー。マスメディアにも知人もおらず、まして、10月には突然県議会の辞職勧告決議案が可決されてから、現職知事が辞職、高知県知事選挙になる事態に。県内メディアにも期待できませんでした。
 
安田純平さん講演会開催される
 
 2004年11月6日、高知市人権啓発センターにて「安田純平さんイラク現地報告会」が開催されました。主催は(安田純平さんを高知へ招く会)有志6人。
 有志メンバーの当日参加者予想は「60人から250人」でしたが、それを上回る350人を超える参加者がありました。

 参加された年齢層も様々でした。講演内容は好評でした。安田純平さんはパソコンを持参され、イラクで撮影された写真をプロジェクターの画面を使用し、体験されたイラクの現状を話されました。
 意義ある話が沢山ありましたが、いくつか紹介いたしますと。

「アメリカは軍隊を民営化している。イラクで殺されたアメリカの民間人は軍隊のOB。武装した民間警備会社で、殆ど軍隊と変わらない。」

「イラクの民間人が武装するとテロリストと言われている。」

「イラクには日本人ジャーナリストがいないので、全然情報が入らない。アメリカ、イギリスの情報ばかりである。」

「自衛隊は人道支援をしていると言われている。しかし実際は米軍兵士や物資を運搬したりしている事実は全く報道されない。事実上大本営発表」

「平和運動の失敗を認めるべき。どんどん日本が軍隊を海外へ出て行く。阻止できない。運動自体を見直さねばならない。」

「平和運動に興味はない。日本では機能していないからだ。」

「私は三井住友海上の損害保険。はじめは払い戻しがされませんでした。日本政府は非戦闘地域と言っていると申しますと払い戻してくれました。橋田さんたちはAIU保険。払い戻ししてくれない。奥様が裁判に提訴しています。裁判所がどのような判断をされるのか注目しています。」とも。

   
高知大学生主催のワークショップ
 
 講演会終了後、高知県庁前の喫茶店「cafe&lunchげ・ん・き」にて高知大学生18人が参加して、安田純平さんを交えてワークショップが開催されました。

 学生らしい発言や、コメントが寄せられ、安田純平さんが答える。学生同士が応酬するという緊迫したワークショップのようでした。

 安田純平さんは「事実を正しく知ることが何より大事。」「メディアの流す情報はすべてではない。それは事実であるが、事実の一部に過ぎない。自分で情報を集める努力をしなければならない。」

 

 「イラクはこれだけ戦争をしている。しかしなんでこんなメディアの扱いなのだ。メディアも主観で発言しています。」

 学生が「いろいろメディアでの発言も制約されているようなのですが、今後どのようには真実を情報発信するのでしょう」と聞きました。

 学生も事前に研究していたようですし、海外渡航していた学生もいてなかなか内容の濃いワークショップでありました。ワークショップ終了後、安田純平さんを交え和気合い合いと記念撮影をしていました。

今後の動きが大切です
 
講演会は私たちの力量からすれば大成功。しかし問題はこれからだ。
 実際に自衛隊はイラクへ行っていますし、米軍の支援をしています。平和勢力はそれを阻止できていない。運動としては惨敗である。国政への影響もまるでない状態。

 安田純平さんは「真実を知ることが大事。情報源は一つにせずいろんなところから入手すべきである。今は日本人ジャーナリストはイラクの現地へ行けないのが現状。アメリカ、イギリスの通信社経由の情報の垂れ流し。事実上の大本営発表になっています。」と言われました。

11月上旬にイラク暫定政府は北部のクルド自治区を除く全土に「非常事態宣言」を布告。ファルージャを米軍1万人が包囲、武装勢力掃討作戦を開始したという。しかし本当にテロリストだけなのだろうか?真相はわからない。
 やはり米軍管制だけでなく真実の報道をするジャーナリストが取材し、撮影しなければならないと思います。安田純平さんのような「真実を報道するジャーナリスト」を現地に派遣しなければならないと思います。
 イラクには日本も軍隊(自衛隊)を派兵し、占領軍の一翼として「参戦」しているのですから。その行為が正しいか正しくないか。イラクの人達はどう思っているのか。
 それを正確に知ることは日本国民の義務です。1日1億円費やしてイラクのサマワに駐留している自衛隊の存在価値も検証する必要があるからです。
 

安田純平さんイラク現地報告会講演内容をすべて記録したページは こちら から

 

安田純平さんについての 紹介コーナー は こちら  から
 
講演会をインターネットラジオにしました。  こちら  から
けんちゃんの吠えるウォッチングサイトに戻ります