|
 |
 |
渡辺鈴予さん
|
、植田二朗さん
|
|
|
 |
安部文章さん
|
内村瞳さん
|
|
|
平和資料館草の家事務局長金英丸(キム・ヨンファン)さん
|
|
メンバーとの出会いは収録の時初めてでした。平和資料館草の家事務局長である金英丸(キム・ヨンフォン)さんからの突然の出演希望の電話からです。既に収録済みである中平順子さんにご承諾を頂、急遽「割り込み」に。ホームページもやり変えました。
そういうトラブルがありましたが、お会いしますと気持ちの良い青年達でした。「親子の対談」でしたけれども、彼ら、彼女らなりの問題意識があり、自分の言葉できちんと発言していました。
|
|
「楽しいことしか関心がありませんでした。なにかこれでは危ないということを肌で感じグループで活動することにしました。でもまだまだわからないことだらけです」
「韓国で従軍慰安婦被害者のおばあちゃんたちの生活しているナヌムの家を訪問しました。おばあさん達は日本語で話してくれました。日本人として恥ずかしいと思いがしました。」
「高遠さんはイラクの支援活動をしていたから拘束されたのではありません。日本人だったからです。彼女がイラクで何をしていて、いかにイラクの人たちに信頼されていたかをきちんと伝えないといけません」
|
|
活動家ではなく、今風の普通の若者です。でもマスメディアもこの重たい問題を報道しないので、なかなか運動が広がらない悩みはあるようです。
でも少しづつ彼らなりの方法手段でwind 0f peaceとSALADの運動は風を起こしているようです
|
|
|
|
wind of peaceの皆さんの 番組での 発言は こちら から |
|
wind of peaceの皆さんの 関係サイト はこちら から |
|