高知シティFM放送の社会的使命について 昨年4月2日に開局した高知シティFMも1年を迎えることができました。これも視聴者の皆様のご支援のお陰であります。 出力は20メガと弱いし、電波の届く範囲も高知市周辺地域に限られています。コミュニティ放送局と言いますのは、より地域に密着し,生活情報を提供するために1992年に函館市の「FMいるか」が誕生してから,全国各地に開局しています。 1995年の阪神大震災の折には、神戸市のコミュニティFM放送局が生活関連情報を神戸市民に提供し続けて大変高い評価を受けました。高知シティFMも1999年に民間有志が出資し、開局しました。自治体などが出資する形が多く,第三セクター方式が多い中で、貴重な「市民の市民による、市民の放送局」であります。 今日のテーマは「高知シティFM放送の社会的使命について」なのですが。
※今後は、各分野に「特化」した放送製作、番組製作をすべきでしょう。 ※従来の放送局は、「総合スーパー」でした。品揃えは何でもある。しかし今の時代なんでもあるということは、自分のほしいものが「何もない」こととなります。「つり」とか「音楽」とか「マリンスポーツ」とかに特化した番組、関連情報を提供できる放送局になるべきでしょう。 ※インターネット放送局にもなるべきでしょう。より市民の視点に近い放送局として、市民自らが育てる放送局に成長していただきたいのです。 |
||||||
あなたは
人目のゲストです 2002年3月1日 |
||||||