新・生活産業創出コンソーシアムとは何か 今日のテーマは「新・生活産業創出コンソーシアムとは何か?」です。聞きなれない用語です。慶応義塾大学教授の島田晴雄氏が提唱する「消費者本位の生活産業を創出するプロジェクト」のことです。島田教授の主旨に賛同したアサヒビール、オリックス、資生堂、トヨタ自動車、ベネッセなど日本を代表する大企業17社が参加しています。「子育て支援事業」「高齢者が安心できるケア支援事業」「地域産業ネットワーク事業」などのプロジェクトを実行しています。計画どうりですと530万人の雇用が創造されるということなのが・・・。 1)長らく日本経済は、生産者本位の産業構造でした。人口構造も大きい変化(少 子高齢化)していますが社会が対応しきれません。不況の原因も構造不況です 。小泉首相の 構造改革は何をどう改革するのかの具体的プランがありませんで したから。 2)「新・生活産業創出コンソーシアム」は具体的な雇用増進計画を提出していま す。個人・家庭向けサービス(195万人)、社会人教育(20万人)、企業 ・団体(2 0万人)、住宅関連(55万人)、子育て(35万人)、高齢 者ケア(55万人)医 療サービス(55万人)、環境サービス(10万人)、 リーガルサービス(20万人)です。 3)政府の規制緩和が進めば、創出される雇用の大きさがあります。とくに建設土 木業だけでも600万人位の雇用者がいます。その分野の雇用の移動が必要な のです。 *建設業界は「冬も時代」です。公共事業も縮小に向い、個人の住宅需要も新規は 減少しています。建築でも新設分野とリフォーム分野は全くノウハウが異なり ます。その構造転換が日本経済には必要です。 *職業訓練や教育訓練の必要性があります。壮大なプロジェクトで雇用を創出し ながら、リストラ(構造改革)が必要なのです。 *1990年当時アメリカは大不況でした。当時アメリカのクリントン大統領は 「情報ハイウェイ計画を発表し、国民に希望を与えました。その後のIT革命の 進展で、アメリカが優位にたったのです。 新・生活産業創出コンソーシアムの ホームページは http://www.seikatsu-jp.net/top.shtmlです。 |
||||||
あなたは
人目のゲストです 2002年3月1日 |
||||||