高知市広報紙あかるいまちは、高知市の全所帯に配布されています。
そのなかに「いざ、というときのために」という表題で、災害時の避難場所が明示された地図がありました。
その地図に防災行政無線設置箇所が46箇所あります。主に浦戸湾周辺の海岸、護岸に多く設置されています。都市部での行政防災無線は、聞こえるのでしょうか?
1)全く聞こえません。私は下知地区ですが、自動車交通量が多く、騒音で全く
聞こえません。
2)一方夜須町の防災無線は、海の上でヨットをしていてもよく聞こえます。
1度は津波警報を海の上で防災無線で知りました。あわてて引き返したことが
ありました。
3)聞こえない防災無線について市役所の防災体制はどうなっているのでしょう。
* 高知シティFMはコミュニティ放送局です。阪神大震災時の神戸や、有珠山の
噴火時に、もよりのコミュニティ放送局が大活躍しました。
* 現在高知市役所は、私が調査したところ、コミュニティFMである高知シティ
FMに番組提供もしていません。一方で市民に聞こえない防災無線局を46も
こしらえ、防災時に役立つコミュニティ放送を育てようとしない。市役所の防災
対策は大いなる欠陥があると言えます。