今日のテーマは「都市計画不在の高知市の危うさ」です。
高知市に都市計画が存在しないと言っているのではありません。市内各地での区画整理事業や道路計画などが進展しています。住民参加方式も検討はされています。
しかし「高知市はどういう特色の地方都市であるべきか」と問いかけますと、明確な答えはあるのでしょうか?以前このコーナーでも「特色のない地方都市は滅びる」ととりあげました。高知市の都市づくり、大丈夫なのでしょうか?
1)今一つ明確なビジョンがありません。松尾市長は「元気都市」という表現をします
なんのことだか、いまだにわかりません。
2)最近の高知市政のやっていることは、「箱物」づくりばかりです。一番愚かな施設
は、200億円の市単独予算で建設されている高知市総合プラザです。集客装置
として中途半端きわまりない。多目的は、役に立たない典型です。
3)郊外市街地の拡大とスプロール化。中心市街地の空洞化。過疎化。具体的な
手を都市計画で打ってはいません。
* 市民参加、市民主導と言いながら、明確な都市ビジョン、都市計画不在の高知
市。なにを議論するのかふめいだであります。
* 高知市民憲章に「鏡川を清潔なまちのシンボルとしましょう。」というのなら、
本気で実行すればどうだろうか。水量豊かにし、護岸の景観整備をする。
鮎が生息する川にする。
* アメリカテキサス州のサンアントニオでは、まちを流れるどぶ川を綺麗にし、
観光船をこしらえ名物にした事例があります。どうせやるなら徹底的にやる
べきでしょう。