情報公開による県予算づくりは可能なのか? 今日のテーマは、「情報公開による県予算づくりは可能なのか?」です。 生活に身近な市町村役場と異なり、県庁の各部署は県民には身近な場所ではありません。 県などの公共機関は,予算案すべて県民への「説明責任」を果しているのでしょうか? 高知県総務部行政システム改革室より資料をいただきました。 1)高知県ホームページのなかで、「平成14年度予算編成方針」や「平成14年度予算要 求概要 を公開しています。県議会での議決後、すべての事業について「平成14年度 歳出予算見積書 」(事業目的やおおまかな内容がわかるページ)をホームページと県庁1階県民室で 公開する 高知県財政課HP http://www.pref.kochi.jp/~zaisei/ 2)「事業評価システム」を導入し、その対象を拡大しています。 事業評価シートが導入されています。「いつ、だれが、どこで、何を、どのように行なうか ,具体的に記述する。」形式です。 3)個別事業評価はかなり具体的です。全体を通読して言えますことは、「費用対効果」「 前例主義 * 限られた予算のなかで、行政サービスを提供するのだから、県庁各部局は提案能力 が必要であ * 高知県庁各部署の事業予算は、約3000あると言われています。例えば夏休みに大 学生などが * 「公共性」「公益性」の議論は多いに展開すべきでしょう。前例主義は打破するべきで す。 * 県民が関心をもち、チェックに積極的に参加することは,最も重要です。 わかりやすい提示と事業例が,問われてきます。 |
||||||
あなたは
人目のゲストです 2002年3月1日 |
||||||