裁かれる県庁の犯罪

 

 今日のテーマは「裁かれる県庁の犯罪」です。 10月12日から「県やみ融資事件」の裁判が高知地方裁判所で始まりました。

  破綻が確定的だった協業組合への県の融資が、「背任行為」にあたるのか、「雇用の場を守るための政策融資」であったのかが、司法の場で裁かれます。

 県商工労働部の犯罪行為につきましては、このコーナーでも何回も取り上げました。裁かれるのは、元副知事、元商工労働部部長、元商工政策課長の3人です。この裁判への県民の関心が高く

傍聴には多数の県民が駆けつけました。

 裁かれるのは3人の元県幹部だけではなく、県庁そのものだと思いますが。

1)裁かれるのは「高知県庁」「県商工労働部」そのものです。

  平成9年に「産業パワーアップ融資制度」を協業組合モード社1社だけのために県商工労働部は

  こしらえています。その返済のめどがたたなくなり、民間金融機関の融資も断られたため、県幹

  部は「やみ融資」に踏み切りました。

2)結果この協同組合1社のために、高度化資金とやみ融資分の資金が28億円余りが「焦げ付き」

  倒産したため、回収が出来なくなりました。全額県民の税金なのです。

3)裁判ではいずれ結果は出ます。しかしこの「犯罪」は「被告」である元県幹部3人がひきおこした

  事件ではありません。高知県庁というシステムが問題になっています。被告は県庁なのです。

* 被告は高知県庁。結論は「商工労働部」を解体すべしです。

  商工労働部は、他の県民が知らない制度融資「産業パワーアップ」などをこしらえ、ただ1社のた   めに多額の融資(けた違いの)しました。しかも県庁の資金を「やみ融資」しました。30億近い

  県民財産を消滅させました。よってその部署も県民のためになっていないので、消滅すべきで

  す。

*  今年の冬の一時金は県職員は「返上」すべきです。もしくは支給分を「やみ融資回収機構」へ

   寄付すべきでしょう。幹部職員は支給などとんでもない話です。

    知事も県会議員も返上すべきです。

*  9月の県議会でも「再発防止」の議論はされませんでした。県会議員の見識を疑います。

* 現在県でも市町村でも予算審議の真っ最中です。予算は税金であり、公金である意識を持つべ

  きなのでしょう。

 あなたは

 人目のゲストです

2002年3月1日