ITメディアの可能性
 
松尾 今回安田純平さんの高知での講演会にしましても、ホームページやblogにも告知して書いていますので、きっと高知でもたくさんの人達が見ることになったと思いますね。 松尾美絵さん
 年配者が講演会へ来られる比率が高いので、会場を見渡されたり、質問された方もそうなのでわかると思います。でも最近はインターネットも高齢者の人たちもやっていますし。
 それでblogまでこしらえる人たちまでいますので関心は高いと思いますね。新聞やテレビというメディアと同時にblogなどのインターネットのメデイァが平行して見る選択肢になったと思われます。
 安田さん自身の情報発信ですが、まだ主力ではないとは思いますが、blogなりホームページもかなり有力な道具にはなるのではないでしょうか?
安田 問題はお金になるかどうかですよね。今のところは個人のホームページやblogなので、個人の日記というものですね。だからそれがお金になるのであれば、新聞、雑誌、テレビのような情報発信もしていくことが「可能でしょう。見る人がいれば商売としても成り立ちますので。
 そういう具合になるでしょう。でもまだ難しいようですね。
安田純平さん
 インターネット新聞社という構想はありますが、そうなればGPSの携帯を現地へ持参して、イラクへ行かれて民家から通信するのであれば、AP通信、ロイター通信、共同通信に頼らなくても世界中に配信できます。買ってくれる所があれば可能ですね。
 もう一歩でそうなるのではないかと思いますね。そうなりますと市民の報道に対する見方もかなり変ってくると思います。
講演会は「主催者」の予想を超える人達が詰め掛けていただきました。
安田 だからネットとテレビの融合などとか言いますね。要するにインターネットは電波法などとは関係ないですからね。現地に回線を持ち込んでやればどんどん中継できますので。そういうのをどんどんやれば良いと思いますよ。
 blogに関しては、発表する取材の合間の話とか、原稿のなかで表現できないような話。そういうものと、個人的な感想のレベルですね。そういうところから興味を持ってくれた人が、雑誌とか新聞を読んでくだされば、いわば広告媒体としていいのかな。
堀川 宣伝としては十分いまでもあるのではないかと思ったのですが・・。あまり時間と言うものがないものでしょうか? 堀川友さん
安田 というか、実感する場がどこにあるか。ということですね。私のほうで、実感できてそれが売り上げに繋がるということでもなりませんとわかりません。それはなかなか難しいですね。
 そうですね。本でも今でも著作がありますね。あれも載せて置けば、リンクを張って、安田さんの著作アマゾンで購入するとか。方法はあると思いますけれども。
松尾 たくさんの情報をどのように読み取るのかということに着きまして、安田さんの講演からもお話がありました。なにかひとつ心に留めましたのは、いろんな情報がどこまで本物であるのか、それを確かめるすべがないとは言えませんが、ジャーナリストであってもそれが難しい。
 マスメデイァのなかにいる人でも難しいというお話がありました。そのなかで安田さんが言われたことは、いろんな情報を受け取った中で、わからないものは、わからないままで、置いておいて、それがいいだろうと。
 これは本当にそうだなと私は思いました。わからないことはわからないで置いておく。疑問を持ちながら、いろんなところで情報を集めながら、それが本当のことかと。
 簡単に、安田さんの言葉では「ステレオタイプ」と表現されていましたけれども。簡単に右左、白かクロかと結論せずに、これからやっていこうと思いました。
安田 そうですね。わかった気にならない。というのは大事ですね。事後編集されたものをわからやすいものとして流してくるものです。それはそれで見ておいて、それに乗っからないのが大事かなと思います。
 商売でも社会運動もそうです、宣伝の仕方やPRのやりかたが拙ければなかなか勝てない部分があrりますね、今回の総選挙でも自民党や与党が上手かったな思いますね。
 図式を単純化して、こんなんでいいかというほうに持っていきました。確かに新聞媒体は議論をしたり、小泉政権への疑問点を書いていましたが、国民はそれを読みませんでした。判断材料にしませんでした。堀川君も言われていましたが、国民は「疲れている」ので読まなかったのか、日本人が落ちたのではないかと危惧をしていますが・・。
 そのあたりの情報の取り方などは松尾さんも言われていましたが時代のかぎであると思いますが。
 イラク北部クルド自治区の様子や、シリアの様子などを講演会の前半詳しく説明されました。

安田純平さんホームページ  http://homepage3.nifty.com/jumpei/

安田純平さんのblog http://jumpeiblog.air-nifty.com/atama/

サロン金曜日のblog http://blog.livedoor.jp/kt1541/

松尾美絵さんのblog http://blogs.yahoo.co.jp/kinyousaron