| 誰もが簡単にホームページが制作でき、更新できる。それがwebloです。誰もが特派員感覚で、文章を写真を発信できます。相互交流も出来ます。どんどんweblogは進化しています。 私は今年1月1日に友人からweblogを教えていただきました。全く驚きです。以下少しでも関わりのある人達がweblogを公開しています。参考まで。 
      以下は、私が関与したweblogです。
 http://kawatake.cocolog-nifty.com/0320/ http://blog.goo.ne.jp/miera1/ http://www.doblog.com/weblog/myblog/3440# http://www.doblog.com/weblog/myblog/6550?blogid=91137#91137 http://www.doblog.com/weblog/myblog/10073 http://www.doblog.com/weblog/myblog/9212 http://www.doblog.com/weblog/myblog/10224?blogid=178630 http://www.doblog.com/weblog/myblog/4511?blogid=51937#51937 http://www.doblog.com/weblog/myblog/7357?rblogid=109554&blogid http://www.doblog.com/weblog/myblog/9201?blogid=157488#157488 http://hello-surfer.cocolog-nifty.com/dondon/ http://blog.livedoor.jp/kousakusya/ http://ruiroad.cocolog-nifty.com/ http://cast.cocolog-nifty.com/sati/ http://hana-kio.cocolog-nifty.com/ http://blog.livedoor.jp/hanatan328/ http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/0403/ http://hataai.cocolog-nifty.com/ http://futomi.cocolog-nifty.com/blog/ http://tosakazenokai.cocolog-nifty.com/ http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/ http://yasuuminoeki.seesaa.net/ http://blog.goo.ne.jp/hoerudokodemo/e/431959ef06967ac710d7ce13a4073c5a http://untiwar.jugem.cc/ http://www.doblog.com/weblog/myblog/9575 http://blog.goo.ne.jp/rink_rink/  まだまだ増殖しつつあるweblog。既成のメディアにどこまで肉薄できるのかこれからだろう。分野も人も多種多彩。実に面白い。高知新聞は「時代遅れ」のメディアになるのではないでしょうか。
  
 |