ユニバーサル・デザインについての紹介
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回は「けんちゃんの吠えるウォッイング」のホームページを武川様が見られ、直接メールをいただきました。 空間づくりや商品のデザインなどに関し、誰もが利用しやすいデザインをはじめから取り入れておこうとするのが、ユニバーサルデザイン(UD,共用品)の考え方である。 細かい字が読めなくなった人のために触っただけで識別できるよう工夫された容器や文房具類、障害者や高齢者などが持ち歩くとエレベーター前で音声ガイドを開始させたりドアの開閉速度を変更させたりできる「知的データキャリア」など広い分野で普及するようになった。 UD部門を置いて本格的に取り組む企業も出てきたし、経済産業省も国際標準化機構(ISO)の場で、日本主導でUDの国際標準が実現するように働きかけを強めている。 (IMIDAS2003 779ページ ) 高知県政策総合研究所もユニバーサルデザイン推進のためのシンポジウムをたびたび開催しています。 http://www.kprc.org/action/u-design/index.html UDシールは手軽で実用的 各地で様々な取り込みがされています。武川様の「UDシールを貼る」仕組みは、既存の製品が、「ユニバーサルデザイン製品」に手軽に、低コストで「変換」できるものであると思いました。実例を紹介させていただきます。 *UD(ユニバーサルデザイン)シール* 身の回りには、同じような容器や入れ物がたくさんあり、障害者や老人にとって、中身を識別することは大変困難です。そこで、 中身の頭文字のUDシール(ローマ字、カタカナ、数字等)を貼ることで、容器の中身を簡単に識別できるようにしました。 差別のない、平等で平和な社会に少しでも貢献できるよう考案したものです。 *印刷の文字* 病気及び事故そして老齢によるロービジョンの方々、また、日本語を読めない外国人、および幼児にも大変便利です。 *文字をなぞった突起* 視覚障害者34万人のうち、点字を読めない約30万人の方々が識別できるため。そして、当然、点字を読める方にも読めるため。 *突起の点* これは特殊な塗料で、30分間光を当てると長時間の蓄光が得られます。暗いところで見ていただくと、鮮やかに光っているのがよく分かります。これは色の区別のつかない色弱者の方々のためです。また、暗いところでは文字の識別ができませんから、すべての方にとっても大変便利です。 *UDシール活用いろいろ* 洗面用品、洗剤、化粧品、調味料、飲料、カードホルダー、電気製品、電話、キーボード、薬、エレベーター,自販機、ロッカーとキー、メニュー、ハンコ、かさ、非常携帯用品、等々あらゆるものに利用できます。 344-0021 埼玉県春日部市大場1512-5 また武川様のご報告によりますと。栃木県の鬼怒川温泉郷でUDシールが採用になりました。
|