| 緊急なお知らせです | 
         
          | 悪質なウィルス感染メールに ご注意ください。 | 
         
          | けんちゃんの吠えるウォッチング」に掲載していますメールアドレスがまたしても悪用されました。アドレスは「whle@nc-21.co.jp」です。ホームページを閲覧いただいた皆様との連絡用に登録してあるアドレスです。 ウィルス対策はしてあります。感染メールを送信することはありえません。感染メールの内容は以下のとうりです。
 | 
         
          | 1)送信者 、whale@nc-21.co.jp 2)件名  「A specialfunny game」 3)添付ファイル 「snoopy.exe」 4)ウィルスの種類 「W32.klez.h@mm」 | 
         
          | 警察にも届けをいたしました。万が一このような添付ファイルで、皆様方のところへ送信されましたら、感染メールなので削除してください。 | 
         
          | 2002年11月15日午前10時20分 | 
         
          |  今朝(10月21日)に緊急性の高いメールが送信されてきました。私のメールアドレス(whale@nc-21.co.jp)を悪用してウィルスメールを送信した者がいるとの連絡です。現在考える限りのウィルス駆除対策もしていますし、私のパソコンもウィルスに感染していませんので、ご安心ください。  尚これは「犯罪」になると思いますので、警察にも届けようと思います。 | 
         
          | スポニチシステム本部から送信されてきた内容は以下のとうりです。 | 
         
          | To whale@nc-21.co.jp To メール受付
 >From Groupmax Server - Scan
 メールは破棄されました。
 | 
         
          | このEメールアドレスからのウイルスを受信しました。 他人のアドレスでウイルスを送信することがあるので
 あなたのパソコンが感染しているとは限りませんが、
 報告致します。
 スポニチ システム本部
 
 | 
         
          | Inspection date/time: 2002/10/21 01:44 Type: Received message
 Sender, Recipient: whale@nc-21.co.jp, メール受付
 Title: Happy nice Allhallowmas
 Received date/time: 2002/10/21 01:43
 Infected - File: Lv0.bat (Virus name - WORM_KLEZ.H)
 | 
         
          | 高知県警察本部に相談しました。丁重な回答をいただきました。 | 
         
          | スポニチ本部からのメール見ますと、「whale@nc-21.co.jp」のアドレスか ら、スポニチ本部宛に「Klez.h」というウィルスが送付されたようです。
 「Klez.h」に感染した場合、感染したコンピュータのアドレス帳やファイル
 の中からメールアドレスを探し出し、それら全てにウィルス自身を添付したメー ルを送信します。この時、差出人のメールアドレス(From欄)もアドレス帳やファ 
            イルから発見したアドレスからランダムに選ばれます。
 そのため、たとえコンピュータがウィルスに感染していなくても、 「Klez.h」に感染したコンピュータのアドレス帳やファイル内に「whale@nc-2
 1.co.jp」のメールアドレスが存在すれば、そのメールアドレスを使ってウィ
 ルスメールを送ってしまうことが考えられます。
 現在「Klez」は最も蔓延しているウィルスのため、このようなことはしばし
 ばおこるかもしれません。
 対策としては、アドレス帳やファイルに「whale@nc-21.co.jp」が存在する
 全てのコンピュータにウィルス対策を行う必要があり、残念ながら極めて難し
 いと思います。
 しかしながら、自分のコンピュータからはウィルスメールを出さないように
 するため、ワクチンソフトを使用してウィルスに感染しないようにすることは、 極めて重要であると思います。また、その際ワクチンソフトのウィルスパター 
            ンファイルを常に最新のものにすることも大切です。
 -------------〈参考事項〉---------------------- 万一このウィルスに感染した場合、
 C:\Windows\System\Wink[ランダム文字列].exe (Win 95、Win 98、Win Me)
 C:\Winnt\System32\Wink[ランダム文字列].exe (Win NT、Win 2000、Win XP)
 のファイルが存在し、レジストリキー([スタート]−[ファイル名を指定し
 て実行]でregeditと入力することにより確認できる)
 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 に Win[ランダムな文字列]%System%\Wink[ランダムな文字列].exe が追加され、次のレジストリキーを作成します。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Wink[ランダムな
 文字列] このような場合、ウィルスに感染しているので駆除が必要になります。駆除は
 これらのファイル、レジストリキーを削除することで行えますが、レジストリ
 の編集はコンピュータが動かなくなる恐れもあるため注意が必要となります。
 駆除は、ワクチンソフトの発売元会社のホームページ等を参考にして下さい。
 
 参考までに、「Klez」の情報があるURLを紹介しておきます。
 http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp (トレンドマイクロ)
 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.h@mm.html 
              (
 シマンテック)
 *************************************************
 高知県警察本部生活安全企画課ハイテク犯罪対策係 ************************************************* | 
         
          | アドバイスに従いウィルススキャンを実行しました。私のパソコンは異常はありませんでした。現在もう一段高い防御策を検討しています。 | 
         
          |       | 
      
      {content}