今日のテーマは「霞ヶ関、永田町とっておき情報です。」
      今週は中央省庁、国会、大企業情報を10月に2週間東京にて訪問活動した高知シティFM報道担当課長佐藤達郎さんに伺います。
       10月8日未明の米英両国の空軍によるアフガニスタンへの空爆開始。狂牛病問題。炭そ菌テロ事件。テロ対策特別法案審議など東京滞在中はあわただしい毎日であったようです。
       東京の情報は常に全国ニュースで伝達されています。国会の様子なども報道されています。しかしその中の息遣いや、空気まではテレビ画面では伝達しきれません。佐藤さんなりのとっておき情報を紹介してください。
      
        - とにかく霞ヶ関も永田町も「緊急事態」でした。事前に面談を約束していました中央省庁の幹部の方
や、事務次官、秘書官の方々もスクランブル体制でした。しかし多忙の中、貴重な話もできました。
        - とくに「テロ対策特別法案」をめぐる与野党の駆け引きはすさまじいものがありました。新たな政界
再編がおこるのではないかと思われました。緊急をようする法案でありながら、憲法の枠をめぐる
        問題もあり、どの党も対応にはふだんよりテンションが上がっていました。
        - 一方スポンサー契約を目指している情報関連会社や、化粧品会社も、アフガン危機と狂牛病対策に追われていま 
した。政府予算は従来なら今頃、「復活折衝」等で、地方自治体の陳情のピークの時期です。しかし
        最近は概算予算要求のピークが8月になり、趣きが変化したことを肌で感じました。
      
      
        - 佐藤さんの情報は記者クラブを経由した情報ではありません。それだけに緊迫の様子がダイレク
トに伝わってくるのです。この情報は県庁でも高知市役所でも、県下市町村でも貴重な情報であります。
      
      * 政治の中枢の息遣いをいち早く知ること。これは情報時代にとってはとても大事なことです。やりと
        りのなかで、中央は地方の動静を大変気にしていることがわかりました。また地方の事情も想像以
        上によく知っています。
      * 私達が中央に提案する場合、この点を押さえなくてはなりません。
      




